集中治療の勉強・雑感ブログ。ICU回診でネタになったこと、ネタにすることを中心に。コメントは組織の意見ではなく、自分の壁打ち用。

最良の判断とは患者の価値観に基づくものである

2021年10月3日  2023年5月13日 

【話題になった論文】

Radwany S. Our Best Judgment. JAMA. Published online September 16, 2021.


【内容】

・肺気腫の持病がある、筆者の弟が重症COVIDで死亡した。集中治療医が患者の好みや価値観に基づいて明確な予測を立て、強力な提案をしてくれた集中治療専門医のおかげで、穏やかな最期を迎える事ができた、というストーリー。

・医師が強く勧めることは、患者さんやご家族とのパートナーシップを否定するものではなく、患者さんの価値観を第一に考え、その価値観を家族にとって適切な医学的文脈の中に置くことで、医師としてあるべき姿を示している



【コメント】

・患者の価値観は何か?ということを追求することは極めて重要。患者や家族に(治療を)どうしますか?と聞くのではなく、患者の価値観に基づいた推奨を出すべきであることは何度も教えたい。

・普段から”患者の愛犬の名前は?”とレジデントに聞く様な環境にいると、違和感ない内容だが、改めて重要性を認識。

・日本だとCOVIDでなかなか面会できないので、良い緩和ができているということを家族が認識できないのが辛いところ。どうやって効果的に家族の罪悪感や怒りを減らすことができるかが知りたい。

ー記事をシェアするー
B!
タグ

コメント

人気の投稿